子育て中こそミニマリスト!
ホーム
ミニマリスト
ライフハック
子育て
投資
30代の美容法
お問い合わせ
5/23~27まで開催★楽天マラソンを見に行く
買ってよかったもの
【2021年】子育て中30代ミニマリストが買ってよかった...
家事を楽にしたもの
ワーママがそろえるべき家事時短家電の「三種の神器」はなに...
おすすめサービス
キンドルアンリミテッド(kindle unlimited...
ミニマリスト
【服を断捨離する方法】断捨離する前に骨格診断とパーソナル...
― CATEGORY ―
子育て
松 りさ
2022年5月21日
便利グッズ
子供(幼児)の文房具収納は無印と百均で作る!子供が取り出しやすい文房具の収納方法とは?
2022年5月21日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
便利グッズ
電動自転車bikke(ビッケ)のレインカバーはnorokka(ノロッカ)が快適!前後座席両方ともノロッカでそろえたよ
2021年6月14日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
便利グッズ
パズル収納にある工夫することで、子供がパズルで遊びやすくなる!【ほどよく隠してほどよく見せる】
2021年3月14日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
おすすめ知育
RISUきっず(リスきっず)は4歳(年少さん)からでも使えそう!【お得なクーポンコードあり】
2020年11月7日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
おすすめ知育
タッチペン付き英語図鑑なら「はじめてずかん1000」をおすすめする5つの理由【1歳と4歳の子供も大好き】
2020年8月23日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
便利グッズ
ビッケなど座席の背もたれが延長できない電動自転車のレインカバーはノロッカ(norokka)が最適!
2020年7月7日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
子育て
2人目育休中の過ごし方。やったことや、やるために工夫したこと、スケジュールを紹介。
2020年4月6日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
便利グッズ
子乗せ電動自転車に高いレインカバーを買わずに雨の保育園送迎をのりきる方法を紹介
2020年3月8日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
子育て
【大学に潜入!】大阪大学の赤ちゃん研究員に1歳娘が参加した話【ワクワク】
2020年2月20日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
子育て
赤ちゃん研究員になるには?募集している研究機関をまとめてみた
2020年2月13日
松 りさ
子育て中こそミニマリスト!
1
2
3
ワーママミニマリスト思考ブロガー
松 りさ
はじめまして、松 りさです。
平日は働きながら保育園児5歳息子と3歳娘を育成中
*2020年7月から短時間勤務(職場は遠方)で復帰
*ワーママゆえ、時短家事・なるべくモノを増やさずに工夫をすることが得意
*生活を楽にするライフハックや、実際に使ってよかったものを中心に配信中
*薬剤師、FP(ファイナンシャルプランナー)2級、整理収納アドバイザー2級、ライフオーガナイザー2級、着物着付け師等資格を持っています。
\ Follow me /
▼愛用品はこちら▼
最近の投稿
子供(幼児)の文房具収納は無印と百均で作る!子供が取り出しやすい文房具の収納方法とは?
【実際に役に立った】ペーパー薬剤師、調剤未経験の私が薬局転職前にやった3つの準備
【薬剤師】30代調剤未経験でも薬局に転職するためにやったこと3つ【コロナで逆風】
洗面所マットはいらない!おしゃれなタオル地お風呂マットを兼用するのがおすすめ
乾太くん8kg用を後付けで設置!実際にかかった費用とお得に買う方法
カテゴリー
30代の美容法
4
ミニマリスト
33
おすすめサービス
9
セール
4
生協
3
捨てたもの
4
買ってよかったもの
18
ライフハック
18
家事を楽にしたもの
17
子育て
24
おすすめ知育
3
便利グッズ
10
投資
8
取得した資格
4
資産運用
1
着物
1
薬剤師転職
2
1
2人目の1歳の誕生日プレゼントはこれで迷わない!
2
ほくろ除去の経過報告!【写真あり】除去後の赤い跡は何か月で消えた?
3
子乗せ電動自転車に高いレインカバーを買わずに雨の保育園送迎をのりきる方法を紹介
4
新居の汚れ予防に実践した6つの対策。ゴキブリ対策も
5
赤ちゃんが急に哺乳瓶でミルクを飲まなくなったときに試した5つの対処法
6
【邪魔】生協(コープ)の発泡スチロール保管問題【減らす方法】
7
タッチペン付き英語図鑑なら「はじめてずかん1000」をおすすめする5つの理由【1歳と4歳の子供も大好き】
8
【ミニマリスト思考】掛け布団カバーって必要?洗える掛け布団があれば掛け布団カバーはいらない
9
アップライトチェアを購入約2年後のレビュー/ストッケトリップトラップと比較後の決め手はコレ!
10
キッチンのスポンジラックを撤去!洗剤やスポンジ、なにもかも浮かせる収納方法を紹介
HOME
子育て