2016年5月生まれの息子と2018年10月生まれの娘がいます。
娘は2019年10月で無事1歳になりました。
と考えていて
ふと気になったのが、現在3歳半である上の息子の気持ち…
と思いました。
この記事では、
- 歳が近い兄姉がいる場合の下の子のプレゼントは何を基準にして選んだか
- 実際に何をプレゼントをしたのか
- お祝いでいただいたプレゼントで嬉しかったもの
- 私がおススメする2人目のプレゼント
についてお伝えします。
目次
兄姉がいる場合の2人目の誕生日プレゼント選びの基準
上の子も遊べるものにする
上の子も遊べるおもちゃを選ぶこと。
これは大前提にあります。
上の子が嫉妬しないように、上の子と下の子に1つずつプレゼントをあげるのも手段の1つですが、予算的に厳しいのが正直なところ。
下の子が1歳だと、まだうまく遊べないおもちゃもあります。
その場合、上の子がまず遊んで、遊び方を下の子に教えてあげる、という流れも期待できます。
知育系のもの
ものは少なく持ちたい、と思うミニマリスト思考を持っているので、無限に増えるおもちゃに正直疲れています…
しかし、大人にはガラクタに見える(失礼)おもちゃでも知育系ならば買ってもいいかな〜、と思えます!
知育系のおもちゃでは、
- 積み木
- パズル
- 楽器
- 英語
- 図鑑
などがあります。
特に乳幼児期は知識をスポンジのように吸収できる大切な時間です。
ただ遊んでいる時間に終わるのではなく、少しでも学びの時間になってほしい!
片付けが楽なもの
おもちゃが増えると収納できなくなってきます。
収納できないおもちゃが増えてくると、
子供がお片づけをするときにどこに直せばいいのかわからない。
↓
散らかる
↓
親がイライラしてくる
という辛いループにはまります…
- パーツが多くない
- 大きすぎない
ものを選ぶのもポイントです。
あらかじめ収納場所を決めてから買うとより良いです。
我が家で選んだ2人目の誕生日プレゼント
我が家では、おしゃべりタッチペン付き!はじめてのずかん900を選びました。
タッチペンで図鑑の写真や文字にふれると、ペンに内蔵されたスピーカーから日本語と英語で音声が流れます。
全ページPP加工なので丈夫かつ汚れてもすぐに拭き取れます。
小さい頃から英語の耳を育てたいので、英語モードも選択できるこの図鑑を選びました。
この図鑑のいいな!と思ったところは、全て実写の写真であること。
乳幼児用の図鑑で多いのが、デフォルメされたイラストのもの。
これだと目で見る実物のものとはかけ離れているので、私は選びませんでした。
はじめはうまく持てなかった娘ちゃんでしたが、
1週間もたつと自分でタッチして音声を出せるようになってました!
(電源ボタンは親が押さないとまだ無理です)
ペンをまっすぐ写真に押し当てないと音が出ないので、1歳児には慣れるまで少し時間が必要なようです。
3歳の息子は自由に使いこなせています。
とくにクイズモードがお気に入りのようで、正解すると喜んでいました。
英語モードにしてあげると、音声をまねするときもあったので、息子の英語教育にも役立ちそうです。
普段はYouTubeで好きな英語のアニメをかけ流しているので、この図鑑のようなアウトプットできる本を買ってよかったと思っています。
\タッチペンが壊れたら単品買いもできる/
「はじめてのずかん900」のタッチペンが壊れてしまったので、現在は小学館の「はじめてずかん1000」を使っています!
絵本も丈夫で、タッチペンも壊れず子供達が遊んでくれています。
図鑑の他についているミニゲームも工夫されていて素晴らしいです!
▼小学館の「はじめてずかん1000」のおすすめできる理由を記事にまとめたのでよかったらみてね
実際にお祝いでいただいた誕生日プレゼント
私たち親から以外、親戚などから娘ちゃんがいただいたプレゼントを紹介します。
下の子が異性だったので、上の子のときに買わなかったような服
我が家の場合は上の子が男の子だったので、ピンクや赤などの色の服が全然ありませんでした!
そのため、プレゼントに青や黒色以外の服をプレゼントされると嬉しかったのです。
娘ちゃんの誕生日はハロウィンが近かったこともあり、不思議の国のアリス風のワンピースをいただきました。
ピンクもあります!
サイズは70cmと80cmがあります。
来年も着たいので、私は80cmをリクエストしました。
上の子も遊べる知育系のおもちゃ
1歳の知育ピタゴラスをいただきました!
磁石でくっつくブロックになっていていろいろな形を想像しながら作ることで、思考力を養う知育おもちゃです。
3歳の息子の方が気に入って、毎日謎の物体を作っております。
↑お父ちゃんのイスだそうです。
一体どこに座らせるつもりでしょうか…
娘ちゃんもつかみやすいブロックになっています。
兄妹仲良く使ってくれたらいいな。
バラバラにならないように、ふだんは巾着袋に入れて収納しています。
ピタゴラスは年齢ごとにパーツが増えていきます。
小学生対象のシリーズもあるので、今後もっと遊ぶ機会が増えてきたら買い足してもいいかなと思います。
上の子とお揃いのお皿
上の子が今使っているお皿がここ最近バージョンアップしていたので、娘ちゃん用に同じシリーズのお皿を買ってもらいました。
オクソートットのくっつくランチプレートは下の部分が机にくっつく仕様になっています。
下の部分はねじ式で上のお皿に固定できるようになっています。
下の部分は食洗機で洗えませんが、食材を入れる上のお皿の部分は食洗機で洗うことができます。
なによりすぐお皿を持ち上げて振り回す娘ちゃんに正直うんざりしていましたが、このお皿のおかげで食器を持ちあげられることがなくなりました!
その他、私がおすすめする2人目の誕生日プレゼント
友達に2人目が生まれたら、私なら何をプレゼントするかな?
と思い、いくつか考えてみました。
同性ならば お揃いの服やグッズ
服は消耗品なので、プレゼントには最適です。
服を選ぶ場合、サイズ確認をしてからプレゼントした方が失敗しにくいです。
姉妹の場合は、お揃いの髪留め(ヘアゴム)などもコンパクトなプレゼントとしていいと思います。
上の子のご機嫌もとりつつ下の子のお祝いをしよう
我が家では上の子も遊べるおしゃべりタッチペン付き!はじめてのずかん900を、下の子の誕生日にあげました。
結果、今は上の子が中心に遊んでいますが、それでいいと思います。
上の子が遊んでいるのをみて、下の子は自然とおもちゃの遊び方を学びます。
たまに取り合いのけんかになっているときもありますが^^;
上の子がいる場合、下の子のプレゼント選びの参考になれば幸いです^^
「はじめてのずかん900」のタッチペンが壊れてしまったので、現在は小学館の「はじめてずかん1000」を使っています!
絵本も丈夫で、タッチペンも壊れず子供達が遊んでくれています。
図鑑の他についているミニゲームも工夫されていて素晴らしいです!
▼小学館の「はじめてずかん1000」のおすすめできる理由を記事にまとめたのでよかったらみてね