この記事にはプロモーションが含まれています

家事を楽にしたもの

宅配ボックスに荷物を入れてくれない時に試す2つの方法

宅配ボックスに荷物を入れてくれないときに試す2つの方法

宅配業者が来るとわかっていても、宅配便を受け取れない時ってどうしてもありますよね

  • 共働きで日中常に家に誰もいない
  • 急用ができて、宅配便が届く時間帯を留守にしないといけない
  • 子供が寝ている間、インターホンを鳴らして欲しくない
  • 子供をお風呂にいれている時は宅配便を受け取れない

こんなときは宅配便を受け取ることは難しいです。

我が家は戸建なので、簡易的な宅配ボックスを置くことで、不在届に電話をしまくるわずらわしさから解放されました。

しかし、宅配ボックスを置くだけでは、なかなか気づいてもらえませんでした。

宅配ボックスに確実に荷物を入れてもらうために工夫したことについて紹介をします

宅配業者に確実に宅配ボックスを使ってもらう方法

1.住所登録時に、『不在時は宅配ボックスの利用願』という一言をいれておく

Amazonや楽天の住所を登録する際、番地以降の欄に『不在時は宅配ボックスの利用願』という一言を入力しておくことが効果的です。

不在時宅配ボックス利用願と書かれた送付状
こちらはAmazonの記載です。
楽天でも同様に住所欄に『不在時は宅配ボックスの利用願』と記載しています。

Amazonや楽天などよく利用する通販サイトがあれば全てこの『不在時は宅配ボックスの利用願』を住所欄に登録しておきましょう。

住所欄は宅配業者さんに最も目につきやすい場所なので効果的です。

2.ポストや玄関などに宅配業者宛の手紙を書いて貼っておく

玄関の前に保冷ボックスを出している
我が家ではこんな風に玄関前に銀色の宅配ボックスを置いています。
家の玄関は、インターホンがある門柱からは離れています。
そのために、玄関前に置いてある宅配ボックスに気づかずに帰ってしまう宅配業者さんがたくさんいました涙

宅配ボックスに気づいてもらうために、宅配があるとわかっている日はインターホンの近くにあるポストに「銀色の宅配ボックスをご利用ください」と書いた手紙を貼っていますポストに貼ったメモ
この手紙はマグネットになっていて、金属のところならどこにでもくっつくので便利です!!

宅配業者さん宛の手紙の作り方

1.水道屋さんのマグネットをゲットする

よくポストに入っている水道業者さんのあのマグネットです。
あのマグネットを水につけて、プリントをはがします。
↓水につけているところ
水につけられた水道屋のマグネット

2. マグネットにラベリングをする

ラベリングされたマグネット
ブラザー ピータッチラベルライターを使って、このようにラベリングをしています。
(ハートマーク部分は苗字です)

よくあるピータッチキューブよりも安価なのでおすすめです。
ピータッチキューブはおしゃれですが、たかがラベルを作るだけなのに高いw
ラベル作ってる姿は誰も見てないから、ラベルを作るだけなら安い方で十分!

3.ラミネートをして雨濡防止

ラミネートされたマグネット
ラミネートをして手紙が完成!
ラミネートをすることで雨による劣化を防ぎます。

ラミネートフィルムは写真サイズのものを持っているとなにかと応用できておススメ

↓マグネットなので、使わないときは玄関のドアに貼り付けて収納しています。
玄関のドアにくっつけた鍵やマグネット、印鑑

宅配ボックスを利用してもらえる機会が増えた!

  • 住所欄に『不在時は宅配ボックスの利用願』を書き加えて登録
  • 宅配業者さんの目に留まりやすい場所に手紙を書く

この2点を徹底することで宅配業者さんに宅配ボックスを利用してもらう機会が増えました!

↓最近の宅配ボックス利用例。ちゃんと施錠もされています
荷物が入った宅配ボックス

荷物が入った宅配ボックス

佐川の不在票
宅配業者が宅配ボックスを利用した場合、大抵不在票に「宅配ボックスに入れました」など一言記載をしてポストに入れてくれていることが多いです。

今回、佐川さんの場合はわざわざ「お気遣いありがとうございました」と書かれていました^^
こちらこそ宅配ボックスを使ってくれてうれしい!!
佐川さんっていつも荷物の扱いが雑とか思っててごめん!!

我が家で使用している宅配ボックス

我が家では生協(コープ)も利用しているので、冷蔵品も入れられるタイプのものを使用しています。
フタ部分には印鑑を収納する場所もあります。
宅配ボックスの中の印鑑

↓私が使用していた宅配ボックスの取り扱いはなくなりましたが、口コミで人気の保冷機能付きの宅配ボックスはこちらです。

宅配ボックス 置き型 掛け型両用 配達ボックス 防水 保冷 大容量 75リットル 折りたたみ式 印鑑ポケット 盗難防止 防水 宅配用ボックス 盗難防止ワイヤー Sフック 南京錠 ダイヤル錠付き 宅配BOX 個人宅
PA PROBASTO

不在時に大量に届く生協(コープ)の発泡スチロールを減らすための工夫にも、この宅配ボックスが大活躍をしています。

生協の発泡スチロール
【邪魔】生協(コープ)の発泡スチロール保管問題【減らす方法】留守時に届く大量の生協の発泡スチロールの保管に悩み、発泡スチロールの数を減らすために宅配ボックスを購入、使用してみました。...

宅配ボックスを使ってくれない原因

表札がない

表札がない場合は、転居をしている可能性があるので、宅配ボックスがたとえあったとしてもあえて利用しないそうです。

冷蔵品や冷凍品の場合

宅配業者側で保冷剤の確保が難しい。
たとえ保冷剤を使用したとしても真夏など高温時には受け取るタイミングによって保冷効果がなくなっている可能性がある。

主に「溶けていた!」などクレーム防止のために、冷蔵品や冷凍品の荷物の場合、宅配業者は宅配ボックスを利用しません。

生協(コープ)は品質保持のために保冷剤やドライアイスを入れてくれます
我が家では生協(コープ)の場合のみ、冷蔵品や冷凍品でも宅配ボックスの利用をお願いしています。

生協の発泡スチロール
【邪魔】生協(コープ)の発泡スチロール保管問題【減らす方法】留守時に届く大量の生協の発泡スチロールの保管に悩み、発泡スチロールの数を減らすために宅配ボックスを購入、使用してみました。...

荷物が大きくて宅配ボックスに入らない

Amazonの定期便で息子と娘用のオムツのパック3つ入りのものをよく買うんですが、だいたい宅配ボックスに入らない!

オムツなど大きなものが届く場合はあきらめて家にいるようにしています。

宅配ボックスが満杯のとき

すでに宅配ボックスに荷物が入っているときは、仕方なく不在票を入れていかれます。
複数の荷物が届く場合は、届く日にちを分散させるなど工夫をしましょう。

宅配ボックスを置いておくと宅配業者さんが笑顔になる

宅配便の増加に伴い、再配達の量も増えています。
再配達の回数を減らす工夫を消費者側がすることで、宅配業者さんを笑顔にできます。

最近ではAmazonが置き配サービス置き配サービスを始めました。

なんと自転車のカゴに荷物を置いてもらうこともできるそうです@@
配達業者さんの負担を減らすためのサービスとして、Amazonなど大企業が率先してやることはとてもいいですね!

戸建てでも家の前に宅配ボックスなどを置くことがもっと広まればいいな。

↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー