この記事にはプロモーションが含まれています

家事を楽にしたもの

簡単お風呂掃除にオススメの習慣とグッズ【お風呂場をカビさせない・こすらない】

簡単お風呂掃除にオススメの習慣とグッズ

お風呂掃除、毎日どこまで掃除していますか?

私?

キラキラ★インスタグラマーがやっているような、「お風呂を出たあとに壁面の水をワイパーやバスタオルで毎回ふく」なんてことはやりません。

だってめんどくさいもん。

小さい子供がいるのでなおさら余計な家事はしたくない!

この記事は、

  • 簡単お掃除で毎日入るお風呂を常にキレイな状態に保ちたい
  • カビや水垢を発生させない工夫を知りたい
  • こびりついたがんこな汚れを楽に落とす方法が知りたい

という人に参考になる内容になっています。

松りさ
松りさ
我が家では最低限の掃除と道具でお風呂場を快適空間にしています

お風呂掃除を簡単にするために心がけていること

我が家で、お風呂掃除を簡単にするために心がけていることは▼になります。

  • 入浴後の毎日の掃除は、最後に入浴した人がやる
  • シャンプーやリンスは家族で一種類ずつに減らす
  • 排水溝の髪の毛を取るついでに排水溝周りの掃除をする
  • お風呂で使う物はなるべく浮かせる

順番に説明していきます♪

入浴後の毎日の掃除は最後に入浴した人がやる

お風呂に入る男の人

我が家で1番最後にお風呂に入るのは夫です。(▲の写真は夫じゃないよ)

仕事で疲れていても▼は必ずやってもらっています。

  1. 浴槽を、お風呂洗剤とモップ(バスボンくん)でささっと掃除
  2. 掃除が終わったら浴室用換気扇で乾燥

お風呂を使ったあとの浴槽はすでに濡れた状態です。

最後に入浴した人がお風呂掃除をすることで、「掃除をする前にシャワーで浴槽を濡らす」という作業を減らすことができます。

ちなみにお風呂掃除に使う洗剤は専用のものを使わずに、パックスナチュロンの洗剤を使っています。

▶︎ハンドソープとお風呂用洗剤はパックスナチュロンで一本化している記事はこちら

パックスナチュロンのアイキャッチ画像
【ミニマリスト的思考】洗剤の一本化にはパックスナチュロンがおすすめ種類が多い洗剤の量を減らしたい!ということで、我が家ではパックスナチュロンの洗剤を希釈して色々なシーンで使い分けています。...

モップはバスボンくんを長年愛用しています。

▼フワフワのモップなのでこする時に余計な力がいらない&浴槽に入らなくても洗えるのでおすすめ

でも最近はこするのもめんどくせー!と思い始めたので

もっと放ったらかし掃除を極めるなら、次に買うのはルックプラスバスタブクレンジングかな、と思ってます。

▼洗剤をつけたあとこすらなくても汚れがおちる!

シャンプーやリンスは家族で1種類ずつに減らす

バスタブに置かれたシャンプーとリンス

お風呂場に置くシャンプーとリンスは1種類ずつと決めています。

▼シャンプーとリンスが1種類ずつのメリット

  • お風呂場に置くものが少なくなるので水垢がたまりにくい
  • 種類が少ないと在庫管理が楽

▼デメリット

  • シャンプーやリンスにこだわりがある人には向かない

年頃の娘さんがいる家は難しいかもしれませんが、我が家はまだ幼児2人、夫は「洗えればなんでもオッケー!」というこだわりがないタイプなので1種類ずつで落ち着いています。

我が家で使っているシャンプーとリンスはクラシエのいち髪シリーズです。

夫も私もカラーリングやパーマをしていないことも、シャンプーやリンスにこだわりがない理由の1つですね。

クラシエのいち髪シリーズの詰替用は、Amazonでは2回分入って割安なのでリピート買いしてます。

容器はモグのウォールソープディスペンサーを使っています!

週に2回のゴミの日に合わせて排水溝の掃除を軽くやっとく

ゴミの収集日が1週間に2回あるので、そのタイミングで排水溝の掃除をできる範囲でやってます。

  • 排水溝に引っかかっている髪の毛などのゴミを取る
  • 排水溝のフタと排水溝周りを古布やティッシュでササっと拭く

これだけでも普段目につく汚れはたまらなくなります。

お風呂で使うものはなるべく…いえ、「全部」浮かせる!

シャンプーやリンスのボトルをお風呂場に置いていると、ボトルの底に水垢がついてヌメヌメしてくることがありませんか?

お風呂で使うものは「全部」浮かせることで、水垢が発生するリスクを減らすことができます!

お風呂の浮かせる収納
▲夫が使うタオルと泡だてネットが白じゃないのが不満

我が家で浮かせて収納しているものは▼です。

  • お風呂イス
  • 洗面器
  • 子供のおもちゃ
  • 石けん
  • タオル
  • シャンプー
  • リンス
  • 風呂フタ

お風呂掃除を簡単にする浮かせる収納やグッズについて詳しい記事はこちら

お風呂場に置くものは全部浮かせる、収納やグッズについて紹介
お風呂掃除を簡単にする!オススメの「浮かせる収納・グッズ」を紹介【さよならヌメヌメ】お風呂掃除を簡単にするために、お風呂に置くものは全て浮かして収納しています。 浮かして収納するためのアイテムやコツを紹介しています。...

2、3ヶ月に1回、防カビくん煙剤を使ってカビ発生を防止

今の家に引っ越して4年以上が経ちますが、防カビくん煙剤を定期的に使っているので、1度もお風呂場にカビが発生したことはありません。

メーカーが推奨する使い方では、2ヶ月に1回防カビくん煙剤を使うと効果的とのこと。

我が家では、カビが発生しやすい春〜夏は2ヶ月に1度・気温が低い秋〜冬は3ヶ月に1度のペースで使っています。

防カビくん煙剤を使うタイミングで排水溝の奥と浴槽のエプロンを掃除しているので、お風呂場を隅々まで掃除するのは2、3ヶ月に1度くらいです。

掃除をしてキレイになった排水溝の部品やエプロンを全て外した状態で防カビくん煙剤をたくことで、煙が隅々まで行くようにしています。

お風呂場のこびりついた汚れには、激落ちくんよりもウルトラハードクリーナーを使う

浴槽に引っ掛けて乾燥させているお風呂のイス
▲ふだんは浴槽に引っ掛けて乾かしているお風呂用のイスですが…

一見汚れていないように見えますが、裏側は気がつくと結構汚れてしまっていることが多いです;

お風呂用のイスや洗面器につく汚れには、つい「激落ちくん」を使ってしまいがちですが、めちゃくちゃこすらないと落ちません。

しかも激落ちくんによって細かい傷がつき、コーティングがはげてよけいに汚れがつきやすくなることもあるとか。

こすって掃除をしたくないときはウルトラハードクリーナーをよく使います!

ウルトラハードクリーナー

 

 

※注意!以下に汚画像があります!※

 

 

 

▼汚れがたまったお風呂イスの裏の脚部分です。引

汚れたお風呂のイスの裏側脚部分

▼ここにウルトラハードクリーナーをシュシュシュシュ

ウルトラハードクリーナーをふきつけたあとのお風呂のイスの裏側脚部分

5分放置したあと、ウェットティッシュでなでると、

ウルトラハードクリーナーを吹きかけて5分放置したあと

スルスルっと落ちます!!!

シュッシュして放置するだけで、力を入れずに落ちるの神。

お風呂場の他に、コーティング処理がされている洗面所などのこびりついた汚れにもウルトラハードクリーナーがめっちゃ使えます。

※お風呂の床の目地は凸凹が多いので、薬液を十分いきわたらせるために一晩以上置く方が効果的です。

▼今はリニューアルされて、ウルトラハードクリーナー防カビプラスとして販売されてます。

もしかなり汚れをためてしまって自分で掃除をしたくなかったら

びっくりする猫
/き、きったなー!!\

もし、すでにかなり汚れをためてしまって、自分で掃除をしたくない状態だったら?

うん。

業者を呼ぼう!

お金を払って、プロにやってもらう方が、掃除の時間を他に使えます。



▶︎▶︎1時間1500円から頼める家事代行【タスカジ】

 

業者にキレイにしてもらってから、▼をやると完ぺき!

  1. お風呂場で使うものは全部浮かせて収納する
  2. 2、3ヶ月に防カビくん煙剤をする
  3. こびりついてしまった汚れにはウルトラハードクリーナー防カビプラスで落とす
松りさ
松りさ
快適なお風呂タイムにするために汚れをためない工夫をしよう

お風呂掃除を簡単にする浮かせる収納やグッズについて詳しい記事はこちら

お風呂場に置くものは全部浮かせる、収納やグッズについて紹介
お風呂掃除を簡単にする!オススメの「浮かせる収納・グッズ」を紹介【さよならヌメヌメ】お風呂掃除を簡単にするために、お風呂に置くものは全て浮かして収納しています。 浮かして収納するためのアイテムやコツを紹介しています。...

お風呂のほかの場所の汚れ防止の記事はこちら

ダンボールに入った犬
新居の汚れ予防に実践した6つの対策。ゴキブリ対策も引越し後、新居に入居したときにすぐにやってほしい汚れ防止対策を、ゴキブリ対策も含めて紹介しています。最初の手間でいつまでもおうちをきれいに保ちましょう。...
↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー