今までnorokka(ノロッカ)のレインカバーは後ろ座席にしか使っていませんでしたが、今回前座席もノロッカのレインカバーにしました!
今まで前座席は、私の「前かごまで覆える窓付きのレインポンチョ」でまかなってきましたが、2歳の娘に引っ張られて破れてしまったので買い替えです!(T T)
▼前座席を窓付きのレインポンチョで乗り切っていた詳しい内容の記事はこちら
この記事は、
- 電動自転車bikkeのレインカバーをどれにしようか迷ってる
- 晴れている日はレインカバーをつけたくない
- 簡単に取り外しができるレインカバーを探している
- 高価なレインカバーを長持ちさせたい
こんな方に参考になる内容になっています。
▼我が家の状況▼
- 電動自転車はbikke MOB DD BM0B40
- 後ろ座席に5歳年中さん息子と、前座席に2歳娘を乗せて保育園に送迎
- 子供たち2人とも、晴れているときはレインカバーをつけると嫌がって暴れる
- 家の駐輪場は屋根はあるが、保育園は屋根がない
▼使用中のレインカバー▼
目次
電動自転車bikke(ビッケ)のレインカバーにnorokka(ノロッカ)を選んだ理由
電動自転車のレインカバーにnorokka(ノロッカ)を選んだ理由は▼です。
- 取りつけが簡単
- bikkeユーザー歓喜!中の空間が広い
- レインカバーつけた状態でも子供が自分で乗ってくれる(後ろ座席の場合)
- 身長155cmの私でも前方が見えやすい(前座席に取り付けた場合)
- 晴れている日は折りたたんで収納できるので紫外線で劣化しない
順番に説明します。
1.取り付けが簡単
norokka(ノロッカ)のレインカバーは「30秒で取り付け簡単!」とうたっているとおり、取り付けにストレスがありません。
後ろ座席用のレインカバーの場合
後ろ座席にレインカバーをかぶせた後、付属の器具で▼の2か所を固定するだけで取り付けができます。
- 座席後ろのつまみで固定
- 座席前でジョイントして固定
▼後ろ座席につまみがついた付属の器具を事前に取りつけておきます。
▼レインカバーをかぶせた後、銀色のつまみで固定します。
▼後ろ座席の前側(股部分)に付属の器具(ジョイント)を事前に取りつけておきます。
▼レインカバーをかぶせた後、股部分にくる器具と、先ほど取り付けた器具をカチッとジョイントさせて固定します。
▼完成するとこんなかなんじ
※私が購入したノロッカ後ろ座席用レインカバーは前窓が開かないタイプです。(Yahoo!ショッピンングでのみ取扱中)
前座席用レインカバーの場合
前座席用のレインカバーの場合は、後ろ座席用のレインカバーよりも取り付けるための項目が多めです。
前座席にレインカバーをかぶせた後、▼の6段階で取り付けができます。
- 座席後ろのつまみで固定(つまみの位置で高さが3段階選べます)
- ハンドル部分に取り付けた器具を、レインカバーについている紐にジョイントする
- 足部分2か所をカバーで覆う
- 足先のマグネット(黄色い部分)をくっつける
- 足元のマジックテープをくっつける
- ハンドル部分のマジックテープをくっつける
▼前座席に、つまみがついた器具(付属品)を取りつけます。(写真は前座席を運転席側から撮影)
▼前座席用レインカバーをかぶせて、空いている穴につまみを差し込む→ひねって固定します。(通す穴で三段階の高さに調節できます)
▼両ハンドルに事前に固定した器具(付属品)を、レインカバーについている紐とジョイントさせて固定します。
▼前座席の足部分をレインカバーで覆ったあと、3か所(マジックテープ部分2ケ所、黄色いマグネット部分1か所)をくっつけます。
▼完成するとこんなかんじ
2.bikkeユーザー歓喜!中の空間が広い
電動自転車のbikkeの背もたれは、前座席も後ろ座席も、子供の身長(座高)よりも上に延長できません。
bikkeの純正のレインカバー以外のレインカバーは天井が低いタイプが多いんです。
▼昔買ったけど天井が低くてメルカリ行になったレインカバー
しかし、norokka(ノロッカ)のレインカバー(特に後ろ座席用)はとっても天井が高いので、息子は喜んで乗ってくれます!
▼当時(3歳半)身長100cmの息子でも中はひろびろ~
次に、前座席用のレインカバーは3段階あるうち、上から2番目の高さで3歳娘(身長90cm)にはちょうどいいくらいでした。
▼前座席用レインカバーの後ろのつまみの位置が上から2番目の高さだと…
▼身長90cmの娘がヘルメットをかぶるとちょうど天井にくる高さです.
3.レインカバーつけた状態でも子供が自分で乗り降りしてくれる(後ろ座席の場合)
norokka(ノロッカ)はレインカバーをつけた状態でも子供が自分から乗り降りしてくれます!
▼チャックががばっと開くので乗り降りしやすそうです。
雨が降っていれば、子供をかついで乗せるとなると面倒くさいので、自分で乗り降りしてくれるとかなり助かる〜
4.身長155cmの私でも前方が見えやすい
norokka(ノロッカ)のレインカバーで心配だったのが、前座席用のレインカバーをつけると運転するときに前が見えずらいのでは?という点でした。
しかし、ノロッカの前座席用のレインカバーは、一番高い高さに固定しなければ大丈夫でした!
▼身長155cmの私でも、レインカバーで顔が隠れることはありませんでした。(これは3段階中2番目の高さ)
5.晴れている日は折りたたんで収納できるので紫外線で劣化しない
晴れている日は小さく折りたたんで、自転車の前かごに収納しています。
▼後ろ座席用のレインカバーを専用の収納袋に収納したらこんなかんじ
▼前座席用のレインカバーは、専用の収納袋に入れると後ろ座席用のレインカバーよりも大きめです。
電動自転車のレインカバー、norokka(ノロッカ)はつけっぱなしにしたくない人に最適
電動自転車bikkeには、bikkeの純正のレインカバーをつけっぱなしにしている方が多いですよね!
でも、始めはきれいなブルーグレーの色も、紫外線によってくすんだ色になっているのをよく街中で見かけます。
▼Amazonのレビューでもユーザーから指摘されています▼
グレーは白になります。素材のせいなのか、安い買い物ではないので、品質の改良してもらいたい。
また、スケルトンの部分も劣化して硬くなり、割れますね。穴が開きます。こちらも品質の改良してもらいたい、
※メーカーさんへのクレームです。
我が家の場合、レインカバーを劣化させたくないのも当然なのですが、
電動自転車のレインカバー、つけっぱなしにしてると猛烈に5歳の息子が怒るんですよ…
うちの息子だけ??とにかくめんどくさいタイプなんです。
なので、bikkeの純正のレインカバーは買いませんでした。
▼純正のレインカバーにはない!ノロッカのメリット▼
- 取り外しに時間がかからない
- つけっぱなしにしないので紫外線で劣化せず長ーく使える
大人用のレインコートと自転車の前かごのカバーはこれを使ってます!
次に、norokka(ノロッカ)のレインカバーに合わせて、私が使っている大人用のレインコートと自転車の前かごのカバーを紹介します。
大人用のレインコート
大人用のレインコートは、ツバありのレインポンチョタイプを選びました。
身長155cmの私にはちょうどよい大きさです。
しかし、身長175cmの夫さんの場合、大雨のときはズボンがびしょびしょになったので、身長が高い人には丈が短いかもしれません。
ちなみに色は車側から目立つように、明るい色(青)を選んでいます!
紺色とかおしゃれですが、道路の色と同化するので、車の運転手から見えにくくて危ないんですよね…
\ほどよい重さがあるので風でめくれません/
大雨のときは、レインポンチョに合わせてレインブーツを履いています。
\ジョッキー風で服装に合わせやすい/
たくさん入る!自転車の前かごカバー
普段norokka(ノロッカ)のレインカバー2つ(前座席用と後ろ座席用)と大人用のレインポンチョを前かごに入れているので、基本荷物が多いです。
普段保育園に送迎するときは、マルト二段式ファスナー前バスケットカバーに、▼これだけ入れています。
- 5歳息子の保育園バッグとリュック
- 2歳娘の保育園バッグ
- norokkaの前座席用レインカバー
- norokkaの後ろ座席用レインカバー
- 大人用レインポンチョ
▼これだけたくさん入れても上にのびるのでなんとかチャックが閉まります。
\上に延長できるのでたくさん入る/
電動自転車のレインカバーnorokka(ノロッカ)をお得に買う方法
norokkaのレインカバーは前座席用、後ろ座席用のどちらも、一つ一万円くらいするのでなるべくお得に買いたいところです。
楽天
楽天では、norokka(ノロッカ)の特設ページがあるので、最もレインカバーの品揃えが良いです。
▼楽天で取り扱っているノロッカのレインカバーは3種類(2022年8月現在)
- 楽天カードを申込む
- 毎月開催される楽天セール・楽天マラソンを利用する
- 毎月1日は+ポイント3倍、5と0の付く日は+ポイント5倍のような日に買い物をする
この3つをやれば楽天ポイントがたまります。
(すでに楽天カードを持っている方は②と③をやりましょう)
\新規入会でポイントゲット/
Yahoo!ショッピング
▼yahoo!ショッピングで取り扱っているノロッカのレインカバーは2種類(2021年6月現在)
- PayPayと連携させる
- 5と0の付く日はPayPayポイント+4%のような日に買い物をする
この2つをやれば効率的にPayPayポイントがたまります。
▼ノロッカ(norokka)の後ろ座席用のレインカバーを買った時の詳しい感想はこちら
▼タンク式の除湿剤から「炭八」に買い換えてから梅雨対策が簡単になった話