この記事にはプロモーションが含まれています

生協

【邪魔】生協(コープ)の発泡スチロール保管問題【減らす方法】

生協の発泡スチロール

私は1人目育休明けから生協(コープ)のパルシステムを利用しています。
共働きだと平日は家にほぼいないので、留守時には冷蔵の生鮮食品が発泡スチロールの箱に入れられて玄関先に置かれています。
この発泡スチロールの箱の保管場所に悩んだことはないでしょうか。

この箱、普段は外に置かれているので汚い、家の中に保管すると場所を取るということからめっちゃ邪魔です。

家族4人(大人2人+乳幼児2人)分の1週間分の食材を頼むと、発泡スチロールの箱が4つ以上届きます。
その箱を回収してもらうことを忘れた日にはもう悲惨
部屋の一室に発泡スチロールが8個以上たまったこともあります^^;

この発砲スチロール、を減らせないかな?
と思い、工夫をしてみました。

留守時に生協から届く大量の発泡スチロールの数を減らす方法に市販の宅配ボックスが便利でした。

生協(コープ)の発泡スチロールの代わりに市販の宅配ボックスが使える

留守時、生協の冷蔵品については市販の宅配ボックスに入れてもらっています。
私はある程度の容量があるもの、冷蔵品を入れられるという条件でこちらの宅配ボックスにしました。

↓私が購入したものは取り扱いがなくなりましたが、こちらの宅配ボックスの方がより多く収納ができてさらに使い勝手が良さそうです。

\75Lの大容量!/

Probasto 宅配ボックス 置き型 掛け型両用 配達ボックス 防水 保冷 大容量 75リットル 折りたたみ式 印鑑ポケット 盗難防止 防水 宅配用ボックス 盗難防止ワイヤー Sフック 南京錠 ダイヤル錠付き 宅配BOX 個人宅
PA PROBASTO

私が買った宅配ボックス(今は残念ながら取り扱いなし)がこちら。
宅配ボックス
宅配ボックス本体の他に南京錠2セット盗難防止用のワイヤーがついています。
(ワイヤーは使用しないので処分してしまいました^^;)
南京錠と鍵

私は南京錠と鍵の裏に100均のネオジムマグネットをくっつけて、すぐに取り出せるように玄関の扉に浮かせて収納しています。
(南京錠は2セットのうち、1セットのみ使用中)

南京錠と鍵の裏にマグネットをくっつけた写真
玄関の扉にくっついた鍵
生協の黒い鍵も裏にマグネットをつけて玄関の扉にくっつけてます。
(この黒い鍵は生協をやめるときに返却する必要があるので、マグネットは接着剤で固定せずにセロハンテープなど剥がせるもので固定しています)

また、保冷剤を入れるスペースも内側の側面とフタの二箇所にあります。

↓生協の保冷剤を側面に入れてみた写真
宅配ボックスの中身
↓生協の保冷剤をフタ部分に入れてみた写真
宅配ボックスの中に入れられた保冷剤

\保冷機能付き宅配ボックスで口コミ多数/

Probasto 宅配ボックス 置き型 掛け型両用 配達ボックス 防水 保冷 大容量 75リットル 折りたたみ式 印鑑ポケット 盗難防止 防水 宅配用ボックス 盗難防止ワイヤー Sフック 南京錠 ダイヤル錠付き 宅配BOX 個人宅
PA PROBASTO

生協(コープ)の配達担当者に宅配ボックスを使ってもらうには

置き手紙をする

宅配ボックスの中に、一筆書いた手紙を入れておきます。
保冷剤についての手紙もつけておくと親切です。
手紙手紙
生協の配達員さんが気付きやすいように、

  • 宅配ボックスを開けてすぐ目につくところ
  • 保冷剤を入れるところ

に手紙を置きましょう。
↓例えば、宅配ボックスのフタを開けて、底に手紙を置いたり、
宅配ボックスの中に入った手紙
↓保冷ボックスのフタ部分にポケットがあればその部分に入れた方が配達員さんに気づいてもらいやすいです。

ポケットに手紙を入れた保冷ボックス
↓保冷剤を入れてほしいところにも手紙を置きます。
宅配ボックスの中に入った手紙

宅配ボックスを配達員さんの目の届くところに置く

生協が来る前に宅配ボックスを玄関先に出しておきます。
(我が家は玄関のドア近くに置きました。)
玄関の前に保冷ボックスを出している

南京錠は目立つようにチャック部分にひっかけておきます。
宅配ボックスに南京錠をつけている
これで、生協の配達員さんが荷物を入れてくれるのを待ちましょう。
ワクワク!

実際に宅配ボックスを使ってもらえたよ^^

実際に保冷ボックスをつかってもらうとこんなかんじに置かれていました。
しっかり鍵も閉められています!
玄関の外に置いてある宅配ボックスと生協
青いひもで縛られている銀色の覆いの中に発泡スチロール1つと組み立て式の通い箱1つが入っています。
発泡スチロールの中は冷凍品が入れられており、通い箱の中には常温保存のパンや日用品などが入っています。
生協の荷物の中身
野菜や大豆製品、牛乳などの冷蔵品は全て宅配ボックスに入ってました。
この頃は春なので保冷剤は1つだけ。
夏は保冷剤が2つになります。
宅配ボックスに入った生協の冷蔵品
宅配ボックスを使ったことで、毎週届く発泡スチロールが4つ→1つに減りました!

発泡スチロールと通い箱、そして宅配ボックスは玄関近くの収納庫に保管しています。
生協の発泡スチロールと通い箱と宅配ボックスを収納している

宅配ボックスごと盗難される心配はないの?

生協に問い合わせたところ、私の住んでいる地域では盗難被害はないとのことでした。
毎回宅配ボックスのワイヤーを玄関につなげることが手間だったため、思い切ってワイヤーなしで宅配ボックスを利用しています。
今のところワイヤーなしで玄関に出しっぱなしでも、宅配ボックスを盗難されたことはありません。

私の住んでいるところは大通りから外れたところにあるため、人通りは近所の人か、宅配業者、郵便業者などしかありません。

治安がよくない地域であれば、宅配ボックスワイヤーをつけて、玄関のドアや門柱に固定しておく方が安心でしょう。

宅配ボックス利用後、次回配達時に配達員から確認がありました。

宅配ボックスを利用した次の週、たまたま家にいたので、配達員さんと話す機会がありました。

配達員さんからは、特に【保冷剤の量が適切だったか】を確認されました。
「保冷が足りなかったら保冷剤を追加しますので言ってください」と親切に知らせてくれました。

宅配ボックス自体については、「これいいですね!!こんなの売ってるんですね!^^ニコニコ」とベタ褒めでした笑

私の使用している地域の生協では、以後宅配ボックスを問題なく使用できています。

手紙だけで不安な方は事前に生協(コープ)に連絡をしよう

今回は生協に連絡をせずに、宅配ボックス内に手紙を添えるだけにしました。
不安な方は事前に生協のコールセンターに電話などで宅配ボックスの使用について連絡をした方がよいでしょう。

普通の宅配便に対しても宅配ボックスが使える。

ヤマトさんなどが来るとわかっててもどうしても留守にする場合、この宅配ボックスを玄関に出しています。
内側に印鑑を入れるスペースがあるので、ヤマトなどの宅配業者さんは宅配ボックスの中に荷物を入れた後、宅配業者自身で印鑑を受領印欄に押してもらっています。
宅配ボックスの中の印鑑
たいてい、宅配ボックスを利用した後には、「宅配ボックスを使用しました」の内容を書いた不在通知をポストに入れてくれています。
今のところこれでトラブルはありません。

宅配ボックスに荷物を入れてくれないときに試す2つの方法
宅配ボックスに荷物を入れてくれない時に試す2つの方法宅配業者が来るとわかっていても、宅配便を受け取れない時ってどうしてもありますよね 共働きで日中常に家に誰もいない 急用が...

生協以外にも使用用途はあるので、食材を頼め頼むほど家の中に侵出してくる生協の発泡スチロールでストレスがたまっていれば、1度宅配ボックスの使用をおすすめします^^

\口コミも高評価/

Probasto 宅配ボックス 置き型 掛け型両用 配達ボックス 防水 保冷 大容量 75リットル 折りたたみ式 印鑑ポケット 盗難防止 防水 宅配用ボックス 盗難防止ワイヤー Sフック 南京錠 ダイヤル錠付き 宅配BOX 個人宅
PA PROBASTO

ここまで読んで生協に入っていない人はいないと思いますが笑、生協のパルシステムではよくおためしキャンペーンをやっています^^
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

1週間分の献立をスムーズに考える方法を書いた記事はこちら

1週間の献立をスムーズに考える方法
ワーママが習慣化している1週間の献立をスムーズに考える方法ワーママで帰宅時間が遅いと、毎回献立を考えている余裕はありません。私が実践している1週間分の献立をスムーズに考える方法を、スマホのメモ帳とGoogleカレンダーを使ったやり方で紹介しています。...

生協を3年以上続けている私が選ぶ生協のおすすめ商品についての記事はこちら

生協利用3年以上の私が選ぶ生協おすすめ商品を写真付きで紹介
生協(コープ・COOP)利用歴3年、生協のおすすめ商品について写真付きで紹介生協(コープ・coop)を3年以上使っている私がよく注文をするお気に入りの商品を写真付きで紹介しています 生協に入会をしようか迷っている方、入会したけど何を頼んでいいかわからない方の参考にしてください。...
生協の便器のすき間シーリングを床に置いている
【トイレと床の隙間が汚れる前に】コーキングにおすすめアイテム素人でもできる便器と床の隙間のシーリングのおススメアイテムと、シーリングのやり方について紹介しています。便器と床の隙間は掃除をしにくい部分だからこそ予防が大事です。...
↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー