この記事にはプロモーションが含まれています

子育て

気の合うママ友の作り方〜子供に〇〇を着せるだけ〜

女の人三人が話している様子

2016年に長男を産んでから、なかなか(半年以上)ママ友はできませんでした。
しかし、あるきっかけを作ることで、気の合うママ友が数人できました^^

長男が3歳になった今、そのママ友さん達とは程よい距離感で関係を続けています。

ママ友はたくさんいりません。

  • 気を使いすぎない
  • 一緒にいて落ち着く

この2点が満たされていれば、ママ友は数人いればそれで十分です。

私が実践した、気の合うママ友をさくっと作る方法を紹介します^^

効率よく気の合うママ友を作る方法

生後2ヶ月で、予防接種、生後3ヶ月の首すわりのタイミングで児童館などに通う機会が増えます。
このタイミングでよく顔を合わすママさんが増えるのでチャンスです!

1.地方自治体が実施している赤ちゃんとママが対象の催し物に参加する。

こちらはみなさんすでに実践されているのではないでしょうか。
地方自治体が実施している催し物(児童館や児童センターなど)に参加できるメリットは2点あります

  • 月齢が近い赤ちゃんが集まる
  • 参加のママさんの住んでいる地域が限定される

このため、ご近所さんのママ友を見つける確率も高くなりますね。
もしまだ参加したことがないというお母さんがいましたら是非1度参加をしてみましょう!

2.赤ちゃんの服を特徴のあるものにする

これが最重要ポイントです!!
赤ちゃん主体の催し物に参加するときは赤ちゃんの服は目立つものがおすすめです。

そこで、
その服装はお母さんのこだわりの1着を選んでください。

ちなみに私の場合は上の子(男子)のときはドラゴンボール下の子(女子)のときはセーラームーンのコスチュームの服で参加をしていました。

ドラゴンボールの服を着ているのが息子、セーラームーンの服を着ているのが娘です。
親の世代がバレバレですが、それが狙いです。

なぜなら、私の年齢を説明しなくてもドラゴンボールやセーラームーンでなんとなく1980年代生まれと察してくれるので同年代のママさん達が話しかけてくれます!

これは便利でした❤️
特にセーラームーンのコスプレをしているときはセラムン世代のママさんたちの食いつきがすごいので少し恥ずかしいくらいでしたが笑
セーラームーンの他にマーズジュピターヴィーナスがあります❤️

ドラゴンボールの服はお下がりでいただいたもの(しまむらで買ったそうです)ですが、Amazonにも似たドラゴンボール系の服がありました!

他にも、ぐでたまの服も持っていたので、児童センターによく着て行ってました。

ぐでたまの服をきている幼児

冬なら全身を包む着ぐるみとかオススメです。
リラックマの着ぐるみを着ていると、話のきっかけになることも多かったです。
リラックマの着ぐるみを着てベビーカーに乗る赤ちゃん

リラックマ 着ぐるみおくるみ コンビオール
ノーブランド品

あ、ちなみにお母さんの服は何でもいいです。
親の服装なんてだれも見てませんから!
児童館には授乳しやすい、動きやすい服装で行きましょう!

女のコベビーなら髪飾りで目立たせる方法もある

女の子なら髪飾りができるので、髪飾りで目立たせる方法もあります。
大きいお花やリボンなど、遠くから見ても目立つものを選びましょう!

3.赤ちゃんの服は毎回同じ服にする

これ大事です。
お母さんの服は毎回違うものを着ていていいんですが、赤ちゃんの服は毎回同じものにしてください。

毎回同じ服で参加することで周りに認知されやすくなります
長男の時は、「あ、ドラゴンボールのお母さんこんにちは〜^^」といつも話しかけてもらっていました。

4.「この服を着ている赤ちゃんのお母さん」と認識してもらえるまで1-3を続ける

何回か同じ服装で赤ちゃんの集まりに参加すると、「〇〇の服を着せてる赤ちゃんをいつも連れてるお母さん」と覚えてもらい、話しかけられることが多くなります。

「その服どこで買ったの?」等話すきっかけにもなりますしね。

話しかけられるきっかけを作ること、これがママ友作りに最も重要です

私の場合、「自分の子供が着ている服をお母さんたちの目のとまりやすいものにする」ということを心がけました。

5.気の合いそうなママ友を見つけられればひとまずOK

何人かのママ友さんと話していくと段々と世代が同じ人、同じ価値観を持つ人に巡り会いやすくなります。

その中にコミュ力が高く、「近くにこんなお店があるんだけど今度そこでランチしない?」と誘ってくれるママ友さんがいれば便乗しましょう!

自分から誘ってくる方は他のママ友さんとつながっている可能性が高く、その人の持つ人脈からイモヅル式にママ友さんが増える可能性を秘めています。

ただし、連絡先は初対面で交換しないほうがいいです!!
何回か会ってから

  • この人ともっと仲良くなりたい
  • この人となら気が合いそう

と思う方とだけ連絡先を交換しましょう

できたママ友が苦手なタイプだったと気づいた時

ママ友さんができたけど、苦手なタイプだった、どうしよう。
と思うことがあるかもしれません。

そんな場合は無理して付き合い続ける必要はありません。

学校みたいに毎日必ず顔を合わせないといけないという状況ではないので、苦手だな、と思えば遠慮なく距離を取りましょう。

ママ友がいるメリットって?

そもそもママ友って必要?

ぶっちゃけなんでも相談できる学生時代の友達がいればそれでいいのですが、近所のママ友はいた方がいいです。
なにより、

  • 保育園問題にぶち当たった時に情報交換ができる。

これが一番大きいですね!
昨今の保育園問題は情報戦になりつつあります。
効率よく保育園の情報を得るためにもママ友は作った方が有利です。

ただ、ママ友になると情報をもらう(take)だけでなく情報はあげる(give)姿勢を常に心がけることが重要です。
情報クレクレちゃんはどこでも嫌われる傾向があるので注意です。

以上、みなさんにもすてきなママ友ができますように願っています^^

赤ちゃんを抱いて座っている女の子
【2人目出産後も活躍】買ってよかったベビーグッズ15選2人目出産後も使ったベビーグッズや、逆に1人目のときもそんなに使わなかったベビーグッズについて紹介しています。買おうとしているその育児グッズ、もしかしていらないかも?...



↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー