この記事にはプロモーションが含まれています

便利グッズ

【2人目出産後も活躍】買ってよかったベビーグッズ15選

赤ちゃんを抱いて座っている女の子

2016年1人目出産の時に買って、2019年現在2人目まで長く使っているベビーグッズ15個をシーン別に淡々と紹介していきます^^

おむつ、ミルク、哺乳瓶、ベビー服など生活に必須な消耗品類は除外しています。
私が実際に買ってよかったものが中心です。

最後に、1人目の時に買ったけど結局あまり使わなくなったグッズも紹介します。
買おうか迷っている方がいればご覧ください。

さくさく行くよー!

産後すぐ〜一人歩きまで

ミニサイズのベビーベッド

1人目のときはあまり使いませんでしたが、2人目はめっちゃ使いました!
主に3歳のお兄ちゃんからの避難場所に使っています。
大きなサイズのベビーベッドじゃなくても大丈夫です。
成長して歩き始めるとベッドから出たがるので。

ソレイアード ベッドサイドポケット

ベッドサイドにオムツやティッシュを常備しておくことで、オムツ替え中に突然ウンチをされてもとっさに新しいオムツを用意することができます。
ポケットには爪切りやローション、綿棒などほそぼそとしたものも収納できます。

↓2つとも設置すると下のようになります

ミニサイズのベビーベッドとベッドサイドポケット

ミキハウス 授乳ケープ(母乳・混合育児の方)

これ、出産祝いにもらいました。
出先で授乳できる上に使わないときは赤ちゃんの冷房避けや防寒具にもなるのでおすすめ。
ガンガン洗ってもへたらないので2人目にも継続して使用中。

離乳食編(5ヶ月〜)

エプロン

お兄ちゃん用と娘用に1つずつ買いました。
お兄ちゃんは3歳になった今でも使ってます。
助かるのが、食洗機にそのままぶちこめること。
毎日食洗機で洗っているわりにまったく形状が変わらないので長く使えます。

オクソー 滑らないプレート

現在3歳の息子がまだ使ってます。2人目にも使用予定。
プレートの底面が滑らない構造になっているので食器で遊ばれることはあまりありません。
また、仕切りが付いているので、子供のごはんはこれ一枚ですみます。
さらに食洗機で洗えます!

こぼれにくいようにリングがついているのですが、結構はずれやすいので使ってません。
リングがなくても気にせず食べることができます。

最近1歳になった娘ちゃんのために、同じものを買いに行ったらリニューアルされてました!

机にくっつく仕様に変わってました!

このおかげでお皿をひっくり返されることがなくなりました。

泡スプレー

ベビーグッズではないですが、哺乳瓶や乳首、ストローマグなど、スポンジが届かない細かいところを洗うのに非常に便利です!
ベビー用品以外にも、炊飯器の内蓋を洗うことにも使っています。

お出かけ編(産後3ヶ月〜)

抱っこ紐

1人目の時に購入して2人目にも継続的に使用中。
デザインも落ち着いているので夫も愛用。
ベルトの調節が簡単(夫が使った後にベルトの長さを再調節する必要があるので便利)
洗濯機でガンガン洗っても今のところへたっていません。

首かっくん防止カバー

2人目育児でおんぶをする機会が激増したので、導入したのがコレ。
おんぶのときに寝られると首がガクーンってなるんです。
上の子を保育園に送るときはおんぶ +電動自転車になるので、首かっくんになったときに、コンビの抱っこ紐についてるカバーをつけることが本当にストレスでした。
この首かっくん防止カバーをつけてからそのストレスから解放されました^^

防寒ケープ

このケープ、抱っこ紐にもベビーカーにもボタンで簡単につけられるので冬場にでかけるときはめっちゃ使いました!

ベビーカー

現在赤ちゃんである2人目が乗っていることはあまりありません笑
14キロを超えた3歳のお兄ちゃんが歩かなくなった時に活躍しています…
そのとき下の娘はおんぶか抱っこをされています。

めちゃカルは軽くて簡単にたためることができるので電車や階段をよく使う人におすすめ。
弱点は道路の段差です。
乗り越える際にベビーカーを持ち上げるなどちょっとコツがいります。

その点バギータイプは本体が重いですが、段差はらくらく越えられます。
↓参考までにリンクを載せます。

電動自転車(仕事復帰予定の方)

これ!保育園の送迎に毎日使ってます!!
保育園まで徒歩で片道30分かかるので、壊れたら即死ねるレベルです。
保育園が決まったタイミングで買いましょう!
2歳になると、彼らは道端の虫や花に寄り道をしまくりますが、自転車に乗せてしまえばそれらは全てスルーできます!

チャイルドシート(車所有の方)

車をお持ちの方は義務なので買いましょう。
取り外す機会が多いならば軽いものを選びましょう。
重いと取り外す作業が大変になり、めんどうになってつけなくなってしまいます。

転倒防止対策

転倒防止クッション(おすわりができる5ヶ月〜)

おすわりができるようになってからは、お兄ちゃんに押されて頭を床にぶつけることもしばしば。
そんなときはこれを背負っているだけで安心感がハンパないです。
ベビーベッドの外にいるときは常に背負っているくらいヘビロテしています!

↓我が家ではバースデーで買ったマイメロディのクッションを使用中です^^

転倒防止クッションをせおったまま寝ている赤ちゃん

バンボ(4ヶ月〜9ヶ月使用)

抜け出すようになるまではここに座らせて離乳食を食べさせてました!

歩行器(9ヶ月〜一人歩きができるまで)

バンボを抜け出すようになってから歩行器で離乳食を食べさせてます。
折りたたんで収納できるので、使わなくなった後も収納で場所をとりません。

1人目のときに買ったけど実際そんなにいらなかったベビーグッズ

・ベビーサイズの靴下(春夏生まれなら余計いらない。あっても一足で十分)
・陶器の離乳食用の食器(速攻で割られる)
・哺乳瓶/乳首用のスポンジ(泡スプレーで代用)
・ベビーベッド用掛け布団(タオルケットで十分)
・ベビーベッド用敷き布団カバー(カバーはいらない。敷きパッド +防水シート +バスタオルで十分)
・母子手帳ケース(かさばる。ファイルで十分)
・オムツポーチ(かさばる。ジップロックで十分)
・ミルトンケース(でかい、じゃま。哺乳瓶と乳首程度の消毒ならジップロックコンテナで十分)
・ベビーバスの湯温を測る温度計(手の感覚で大丈夫)

こうしてみると、収納関連はジップロックで代用できるものが多そうですね笑

ベビーグッズは使う期間が限られているので、2人目にも使えるか?家にあるもので代用できないか?今一度考えてみましょう。

以上、ベビーグッズや子育てグッズで買おうか買わないか迷っている方の参考になれば幸いです。

泣いてる赤ちゃん
赤ちゃんが急に哺乳瓶でミルクを飲まなくなったときに試した5つの対処法普段ミルクを飲んでいた赤ちゃんが急に哺乳瓶でミルクを飲まなくなったときの対処法を、私の経験を交えて紹介しています。...
↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー