この記事にはプロモーションが含まれています

買ってよかったもの

傘を靴箱の中に浮かせて収納したい!突っ張り棒を使わずに〇〇を使う方法

傘を靴箱の中に浮かせて収納する方法

傘は傘立てにさして玄関に置いておく派ですか?

ぬれた傘は傘立てに入れておいてもいいですが、使ってない傘はどこか見えないところに収納したいですよね。

我が家は、使っていない傘はすべて靴箱の中に浮かせて収納しています。

この記事では、

  • 靴箱の中に傘を浮かせて収納する方法
  • 玄関の生活感を消す方法
  • 靴箱の中で浮かせる収納

について知りたい方に参考になる内容になっています。

松りさ
松りさ
傘を靴箱の中に収納したら玄関がスッキリするのでおすすめ

靴箱の中に傘を浮かせて収納するために何を使った?

靴箱の写真

突然ですが、▲は我が家の靴箱(の一部)です!

靴箱の一部には靴は入れずに、傘などの靴以外の収納に使っています。

それでは、この靴箱の中にどうやって収納しているかみていきましょう。

使ったのは、山崎実業 「浮かせる伸縮収納シューズラック」

靴箱の中に傘を収納するために使ったシューズラック

靴箱の扉を開けるとこんな感じ。靴箱の中には、

  • 靴ベラ
  • 子供のおもちゃ(縄跳びなど)

などが吊り下げられて収納されています。

松りさ
松りさ
最初は突っ張り棒を使って傘をぶら下げていたんですが、重さに耐えられなくてよくガシャーンと落ちてました

突っ張り棒の代わりに使っているのが、山崎実業 「浮かせる伸縮収納シューズラック」です。

\黒と白があるよ/

 

「シューズラック」という名前がついていますが、我が家では靴置き場としてではなく、傘などを浮かせる収納に使っています!

このシューズラックを使ってからは、夜中に突っ張り棒が落ちることはなく快適に傘などを収納できています。

靴箱の棚板を利用して設置

棚板を利用して靴箱の中にシューズラックを設置

靴箱の中の棚板を最上段にだけ設置して、そこに「浮かせる伸縮収納シューズラック」をひっかけています。

シューズラックの幅は45.5~80cmまで伸び縮みすることができるので、一般的な靴箱の大きさに対応できそうです。

「浮かせる伸縮収納シューズラック」のサイズと取り付け可能な靴箱とは

靴箱に「浮かせる伸縮収納シューズラック」を設置する前に、シューズラックのサイズと取り付け可能な靴箱かどうか調べてから設置しました。

サイズ】

  • (外寸)約幅45.5~80×奥行20.5×高さ15.5cm
  • (内寸)収納部:幅約45~79.5cm バーの距離:約12cm 高さ:約10.5cm

【取り付け可能な下駄箱】

  • 棚板の厚さ:約1.5~2.8cm
  • 棚板の幅:約45.5cm以上
  • 棚板の奥行:約20.5cm以上
  • 扉と棚板との隙間:約3mm以上が必要
松りさ
松りさ
取付可能な下駄箱かどうか、購入前に寸法をよく確認してください

「浮かせる伸縮収納シューズラック」の耐荷重は?どれだけ吊り下げられる?

靴箱の中に山崎実業(Yamazaki) 浮かせる 伸縮シューズラックを使って傘を収納しています

浮かせる伸縮収納シューズラック」には、大人用傘2本、子供用傘2本(+その他)をかけていますが棚が外れたことは一度もありません。

【耐荷重】
約3kg(各バー:約1.5kg)

耐荷重は「約3kg=1リットルのペットボトルの水3本分」なので、傘や軽いものならたくさん吊り下げられそうです。

\設置可能かもう一度チェック/

 

傘以外のものもS字フックで収納できる

落ちないフックを使って山崎実業(Yamazaki) 浮かせる 伸縮シューズラックにものを吊り下げています

傘以外のものは「落ちないS字フック」で吊り下げています。

家にあった100均の落ちないS字フックを使ったら、パイプの方が太くてしっかりつかむことができませんでした…。

浮かせる伸縮収納シューズラック」のパイプの直径は2cmなので、直径3cm以下のパイプに対応した「落ちないS字フック」がおすすめです。

\直径3cm以下のパイプに対応/

 

「浮かせる伸縮収納シューズラック」のメリットとデメリット

玄関の傘収納に「浮かせる伸縮収納シューズラック」を実際に使って感じたメリットとデメリットは▼になります。

メリット

  • 靴箱の外に傘を置かないことで生活感を無くせる
  • 使わなくなったら靴収納に転用できる
  • バーは2本あるので靴箱の奥側も収納に使える
  • 突っ張り棒とは違って突然落ちる心配がない

我が家は傘を玄関に置いて生活感を出したくないので、「浮かせる伸縮収納シューズラック」を使って傘を収納する方法は大正解でした。

もし、使わなくなったら靴箱の下の空間にシューズラックとしても使うつもりです。

今は傘以外にも子供のおもちゃの数も多いので、子供が大きくなって靴の収納場所が足りなくなるまではこのスタイルでいくかなぁ。

松りさ
松りさ
棚板が外せる靴箱で、玄関に傘立てを置きたくない人におすすめ

デメリット

  • 靴箱の棚板を外さないと設置できない(靴の収納スペースが減る)
  • 靴箱のサイズ、収納したい傘の寸法によっては設置できない
  • ぬれた傘は靴箱に収納できない

棚板を外せないタイプの靴箱だとそもそも設置ができないので、傘立ては玄関に置くしかないかなと思います。

その場合は、玄関のドアにマグネットで取り付けが可能な「tower 傘立て」がおすすめです。

\黒と白があります/

傘を靴箱の中に収納するために「浮かせる伸縮収納シューズラック」を使うには、靴箱の空間を一つつぶさないといけません。

つまり、靴箱の中が大量の靴でパンパンになっているとそもそも靴箱の中に傘を収納することができません。

靴箱の中に傘を収納したければ靴の量を減らすことをおすすめします!

靴は10足しか持っていません。靴の選び方や長持ちさせる方法を書いた記事はこちら

持っている靴は10足以下。選び方やメンテナンス方法を紹介
【子育て中ミニマリスト】持っている靴は10足以下。選び方とメンテナンス方法を紹介子育て中、ミニマリスト思考で靴は10足以下に抑えています。靴の選び方やメンテナンス方法などについて。普段履いている靴を中心に紹介しています。...

【番外】ぬれた傘を立てる傘立てはこれ

「じゃぁ、ぬれた傘はどこに収納しているの?」と思いますよね。

我が家はぬれた傘は「+d傘立てスプラッシュ」に差し込んで、玄関の外で乾かしています。

▼白い花の形をした傘立てにさして傘を乾かしています。
傘立てスプラッシュで家の外で傘を乾かしている

そんなに大きいものではないので、使わないときは靴箱の中で保管しています。

▼使わないときは靴箱の中に収納して玄関をすっきり保っています。
傘立てスプラッシュを靴箱の中に収納している

これ、白いお花の形でコロンとしてかわいいんですよね~。

雨の日は憂鬱ですが、この傘立てを出して使えるので雨でも少し気分が上がります。

\傘を最大6本立てることが可能/

 

玄関をすっきりさせたい人におすすめのアイテムまとめ

以上、我が家の傘は「浮かせる伸縮収納シューズラック」を使って靴箱の中に浮かせて収納していることを紹介しました。

  • 傘立てを玄関に置きたくない
  • 靴箱の中に傘を収納したいけど突っ張り棒じゃ落ちちゃう!

という方の参考になればうれしいです。

最後に、この記事で紹介したアイテムを▼にまとめます。

\白と黒があるよ/

 

\ぬれた傘を乾かすのに使用/

 

▼お風呂の収納を全部浮かせた記事もみてね▼

お風呂掃除を簡単にする!オススメの「浮かせる収納・グッズ」を紹介【さよならヌメヌメ】

お風呂場に置くものは全部浮かせる、収納やグッズについて紹介
お風呂掃除を簡単にする!オススメの「浮かせる収納・グッズ」を紹介【さよならヌメヌメ】お風呂掃除を簡単にするために、お風呂に置くものは全て浮かして収納しています。 浮かして収納するためのアイテムやコツを紹介しています。...

▼台所(キッチン)の私のお気に入りの収納についてはこちら▼

子育て中ミニマリストが愛用中のキッチン収納グッズ【台所チラ見せ】

お気に入りの収納グッズ
子育て中ミニマリストが愛用中のキッチン収納グッズ【台所チラ見せ】少しでも楽しく台所に立てるように、使いやすくてお気に入りの収納グッズをまとめました。生活感のない空間を目指して使用している収納グッズを厳選して選んでいます。...

 

↓ランキングに参加中^^ポチしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
     ▼愛用品はこちら▼

楽天roomバナー