1人目の育休のときは、はじめての子育てだったこともあり、あまり余裕がありませんでした。
しかし、2人目の育休は、だいたい子育ての流れもわかってきたし、休みの間にいろいろやれるんじゃない?と思い、
この記事では、
- 2人目育休中のタイムスケジュール
- 自分がやりたいことをやる時間を作るために工夫したこと
- 2人目育休中にやったこと
などについて知りたい方の参考になるないようになっています。
我が家のスペック
- 2人目育休期間:1年半(年度途中の入園ができず半年延長しました)
- 2人目育休開始時の私の年齢:32歳
- 夫の帰りは遅く、平日はワンオペ、土日もたまにワンオペ
- 2人目育休開始時の子供の年齢:息子2歳・娘0歳の2歳差兄妹
- 息子は保育園児なので、8:30〜16:30まで時短保育
目次
2人目育休中、時間があると思ったらそんなにない
2人目の育休って、上の子がいる分さらに自分の時間がありません。
上の子が日中保育園に行ってくれている間は時間があると思うでしょう?
2人目育休中のタイムスケジュール
2人目育休中の私の平日のタイムスケジュールです。
時間 | タスク |
---|---|
7:00〜8:30 | 起床、朝ごはん、子供の着替え、保育園準備 |
8:30〜9:30 | 洗濯機スタート、上の息子保育園送迎、スーパーに買出し(月・金) |
9:30 〜11:30 |
洗濯物干し、掃除(リビング中心)、夕ご飯作り(その間下の娘はDVD) |
11:30 〜12:30 |
下の娘の離乳食監督・お昼ご飯(昨日の夕飯の残り) |
12:30 〜13:30 |
下の娘と遊ぶ(絵本など) |
13:30 〜16:15 |
娘昼寝=自由時間(ブログ、ストレッチ) |
16:15 〜17:00 |
上の息子保育園送迎 |
17:00 〜18:30 |
公園(息子のリクエスト)←不可避 |
18:30 〜19:30 |
晩ご飯、食器片付け |
19:30 〜20:30 |
子供2人とお風呂 |
20:30 〜21:30 |
子供2人の歯磨き、寝かしつけ |
21:30 〜22:30 |
夫帰宅。寝落ちしなければ夫と弁当作りと食器片付け手伝い(寝落ちすること多し) |
22:30 〜0:00 |
娘の夜泣きまで自由時間(本、ブログ、ストレッチ) |
このスケジュールは本当にうまくいったときだけです!!
日中下の子を見つつ家事をして、ちょっとスマホでネットサーフィンをしてしまったら最後、すぐに息子のお迎えの時間になります。
「8:30〜16:30分の時短保育、短すぎぃ!」
しかも上の子が3歳半を過ぎたあたりから保育園後、毎日1時間〜公園に行ってました。
「さすが男の子、体力ありあまってる!」(母困惑)
で、夜なら時間あるんちゃう?と思っても
子供を寝かしつけた後はだいたい寝落ちしてます。
なので、1日の自由時間は2時間取れればいい方です。
- 娘が昼寝しない日(私の自由時間なし)
- 娘の夜泣きがひどい日(次の日寝不足でモチベダダ下がり)
- 子供の急病による通院+投薬イベントの発生
などなど、予定通りにいかない日がほとんどでしたね。
2人目育休中、やりたいことをやるために心がけたこと
2人目育休中は、やりたいことをやるために家事をやりすぎないことを特に心がけました。
▼心がけたこと
- 家事は午前中に終わらせる
- 掃除は毎日はやらなくていい
- 料理は得意料理だけ作る
自分の時間を作るために1番効果があったのは、午前中に家事を全て終わらせることでした。
家事の中で1番苦手なのが料理です。
「今日の晩ご飯なににしよう」
「あぁ早く作らなきゃもう保育園に迎えに行く時間」
と考えるのが嫌になので、午前中に晩ご飯を作って、午後は料理のことを考えないようにしました。
午前中に家事を全て終わらせると午後の時間を自分のために使えるのでおススメです。
2人目育休中、やりたいことをやるためにやめたこと
2人目育休中、やりたいことをやるために、生産性のないものを中心にやめました。
▼やめたこと
- 自分のためにお昼ごはんを作ること(だいたい夕飯の残りですます)
- 部屋の隅々まで毎日掃除すること
- テレビドラマ
- スマホで欲しいもの探し(必要なものは固定してAmazonの定期便)
- スマホでニュース記事を読む
- ツイッターやインスタのリアルアカウントへ子供の成長記録を投稿すること
- 無駄な外出
- 行きたくない飲み会、ランチ会に行くこと
この他に、隙間時間にスマホをいじるのをやめて、その時間を自分時間(投資)にあてることが理想です。(なかなかできませんが)
2人目育休中にやったこと
私が2人目育休中に実際やったことは▼の4つです。
- ペーパードライバー講習を受講
- ストレッチ
- 資格取得
- ブログ開設
順番に説明します。
ペーパードライバー講習を受講
育休がもうすぐ終わる!というタイミングでペーパードライバー講習を受けました。
- 車に乗れる人が夫しかいない
- 夫がいないときに車に乗りたい
- 将来子供の習い事に車を使いたい
- 私の両親(車で片道1時間の田舎在住)に車で気軽に会いに行きたい
- 旅行に行った時に夫と運転を交代できるようになりたい
- 夫の不調時に病院に車で送ってあげたい
これらの理由により、脱ペーパードライバーを果たすべく練習中です。
エンジンのかけ方もわからないくらいのポンコツ具合でしたが、今では車で夫を病院に送ってあげられるくらい自信がつきました。
ストレッチを始めた
産後、授乳や娘をおんぶしたりして猫背気味になっていた私。
さらにもともと運動嫌いのこともあり、筋肉はほとんどありません。
すると、体力オバケの3歳息子の公園に付き合うのが辛くなりました。
これではいかん!と思い、30日で白Tシャツの似合う私になるという本を参考にストレッチを始めました。
▼上:ストレッチ後、下:ストレッチ前
▼左:ストレッチ後、右:ストレッチ前
消えていた鎖骨が少しくっきりし、猫背で上を向けなかった状態からまっすぐ上を向けられるようになるまで改善しました!
この白ティー本で味をしめてから、同じシリーズの下半身版である30日でスキニーデニムの似合う私になるも実践し、自分の体幹を整えるきっかけになりました。
今はヘタ筋トレで筋トレをがんばっています。
資格取得、取った資格は4つ
もともと好きな断捨離や整理整頓に関連した資格を2つとりました。
- 整理収納アドバイザー2級
- ライフオーガナイザー2級
▼整理収納アドバイザー2級とライフオーガナイザー2級の違いについての記事はこちら
次に、保険や資金計画など幅広く学べるファイナンシャルプランナー(FP)の資格2つを取りました。
- ファイナンシャルプランナー3級
- ファイナンシャルプランナー2級
▼ファイナンシャルプランナー3級と2級を育休中に一気に取った話を書いた記事はこちら
どの資格も今の仕事に直結するものではありませんが、実生活に通じるものがあるので取ってよかったと思っています。
ブログを開設した
元々日々の暮らしを改善することや断捨離が大好きだったので、日々の暮らしで工夫していることをこのブログに書き始めました。
結果、2人目の育休の後半はブログに時間を吸われましたw
学生時代に映画のファンサイト(htmlを手打ちでやってた笑)をやっていた過去があったので、今回気軽に開始したものの、令和のブログ運営はなかなか大変と気づきました。
- ネタ探し(楽しい)
- タイトル付け(楽しくない)
- 記事構成(楽しくない)
- 文章書く(楽しい)
- アイキャッチ作る(楽しい)
- 写真編集(楽しくない)
などやることがありすぎて1日中ブログのことを考えていることも。(病気)
でもコツコツ続けていくうちに少しずつ読んでくれている人が増えていくのは今までに感じたことのない喜びでした。
▲2019年6月開設以来、地道にPVが伸びてます。
これからも細く長く続けるつもりなのでよろしくお願いします。
育休中に聴き始めたVoicyで意識が変わる
以上、育休中にブログを開設するなどの行動ができた理由にVoicyがあります。
Voicyとは、ざっくりいうと声のブログです。
普段会わないような職種の方がパーソナリティとして登録されており、その方々の考え方や発信内容を無料で聞くことができます。
育休中だった私に最も刺さったパーソナリティがワーママはるさんのワーママはるラジオです。
子供はもちろん大事ですが、自分のやりたいこと、夢を実現するために自分主体で行動をされているはるさんの行動力に驚き、毎日はるさんのVoicyを聴くことが日課になりました。
はるさんのVoicyで、「子供を産んだ後は、自分(母親)は仕事を諦め、子供主体で生きなければならない」という固定概念を打ち破ってくれました。
はるさんはフルタイム勤務をしながら(2020年4月に退職されましたが)子育てはもちろん、
- Voicy
- ブログ2つ(ワーママはるの経験+学びの引き出し、アメブロ)
- note
- YouTube
など4つの発信活動をされています。(すごい)
育休中は、本来出産や育児で疲弊した体を休め、子供の成長を見守る大事な時期とされています。
でもこの一生に数回しかない貴重な時間を自分の成長のためにも使ってみたくなりました。
まずは、第一歩としてずっとやってみたかったブログをはじめてみました。
育休中の間、今更ながら「自分の本当にやりたいこととはなんだろう?」という問いを問いかけ続けています。
ブログやVoicyのつながりで、大学時代の友人とは異なるさまざまな職種の方とも話す機会が増え、この変化に私自身ワクワクしています。
2020年4月に終わる予定です。(コロナの影響で育休延長しそうですが…)
「やりたいことがあればとりあえずやってみる」をモットーに復職後も挑戦してきたいと思います。
以上、ここまでお読みくださりありがとうございました!
・子育て中ミニマリスト愛用中のキッチングッズ
・子育て中ミニマリスト愛用中のキッチン収納グッズ
・断捨離して化粧品は8個のみ